



過去に製作したW1Sハンドルですが、問い合わせが多かったので増産してみました。
数に限りがありますので欲しいかたはお早めに!
7/8インチハンドル用でローレット無しです。
程良いアップ具合、程良い幅に絶妙なプルバック、ライザー部のナロー具合は言うに及ばず。
ユニット650の純正USハンドルよりはるかに乗りやすい超日本人体格向け。
¥8500プラス税で絶賛販売中です。
お問い合わせはメール、お電話にて受け付けております。
よろしくお願いします。
※ハンドルは形状の関係で若干送料が高くなってしまいますので、通販ご希望の方はご了承ください。
スポンサーサイト
- 2019/04/29(月) 16:44:41|
- パーツ
-
| トラックバック:0
-
台風の影響で関西国際空港が大変なことになっていたのは皆さんもニュース等で観たとは思いますが、貨物関係の復旧がなかなかうまくいってないらしく、当店のイギリスからの荷物も一時的に行方不明になっておりました。どうやら成田のほうに回されていたようで3週間経ってもまだ届いておりませんが、災害だけはどうにもなりませんので気長に待つことにします。

二年ほど前にも製作したT140Vの特注マニホールド。好評につき再制作というわけではないです。
そもそも好評ならば二年も間隔が空かないだろうという話で、まあ需要が全然ないということですね。
ただ、性能は折り紙付きです。

色々試しても結局ヒートサイクルを繰り返すことで変形してしまう純正マニホールド。
結果ボルトが緩んでキャブがグラついてくる始末。
ココに関しては当時のトライアンフがコストカットのために簡素化したなという感じです。
次に特注マニホールドの依頼があるのは二年後かもしれませんが、二次エア撲滅キャンペーンは私の心の中で常にやっております。
- 2018/09/23(日) 20:19:06|
- パーツ
-
| トラックバック:0
-
世界は広い。オシャンティなパーツを作る人もいるもんだ。



二泊以上のロングツーリングに出かける時、テント、シュラフ、自炊道具を持参して湖畔へキャンプに出かける時、疲れた時にグチっぽくなる彼女とタンデム走行する時、T140にボルトオン装着出来るこのスペシャルなパーツは、アナタをワンランク上の世界に連れて行ってくれるでしょう。
- 2018/08/31(金) 19:44:44|
- パーツ
-
| トラックバック:0
-
長らく悩まされてきたユニット650フォークブーツの寿命問題ですが、明るい兆しが見えました。
今までは台湾製のフォークブーツにラバープロテクタントを塗布して延命しながら使用してきましたが、もうそんなことをする必要がなくなるかもしれません。大手マニュファクチャラーのW社、M社、純正扱いのH社だろうが大したことなかったフォークブーツ、そろそろオサラバ!

台湾製に比べて明らかに質感が違うコチラはUSメイド。69~70年タイプで最初からエア抜きの穴も開いているという親切設計。
最低5年、気合で10年もっていただけるとありがたいですが、すでに一台取り付けましたのでテストは開始しております。

続きまして64~68年の上下バンドで止めるタイプ。コチラはイタリアメイドの本格派。イタリアでは有名なA社製で、いわゆるメーカーもんなのでそこそこ信頼できます。ebayでよく出ている日本製のやつは形が違うので敬遠しておりました。
コチラは形も全く同じなので、やっと見つけたぞ!って感じです。
材質はポリウレタンラバーに近い雰囲気なので、かなり丈夫なのではないかと思います。
右側のイングランド製がゴミのように見えます。

近くで見ると全然違うね!とか思います。台湾製は艶はありますがすぐにひび割れてくるので右側のイングランド製同然ゴミです。

余談ですが、別体デュープレックス等に使用するブーツも右側のトップクオリティと左側のゴミがあります。
T140にはアンドバー製のコマンド用を使用しているのでT140に関しては随分前から解決済みでした。
これでほぼ全年式のフォークブーツの問題に対する答えが出たように思います。
フォークブーツ問題、大体解決!
在庫少なめでウチのお客さんから順次取り付けていく都合上、多分すぐになくなります。そして、値段は高いです。
- 2017/06/03(土) 12:07:30|
- パーツ
-
| トラックバック:0
-
S氏によるハイクオリティ仕上げのスロットルストップスクリューが新しくなって登場。
AMALコンセントリックキャブ用です。

「これヴィンテージパーツです」 と言い切っても問題ないのではないかという絶妙なデザイン。
素材はステンレスと真鍮の2種類。
1個1500円にて絶賛販売中!
ですが、当店では販売しておりませんのでお間違えのないように。
じゃあなんで手元にあるのかと言いますと、サンプルを預かっているだけです。
気になる方は、 100mile.garage.mates@gmail.com に連絡してみてください。今後もかっこいいアイテムを作っていく予定のようです。
他人の宣伝しとる場合かと言われそうですが、S氏にはいつもお世話になっているのでせめてもの恩返しでございます。
- 2017/04/20(木) 20:39:57|
- パーツ
-
| トラックバック:0
-